内の中は外?

石とか共感できたりできなかったり話や、癒しってなんだろみたいなこと。天然石アクセサリー作品集予定。

リーディングブレスつくるのが得意なのでご相談あれ!
ルースつかったワイヤーアクセサリーもやってます。
ここじゃ書けない得意ごとは個人的にどうぞ♪



GWは高千穂と阿蘇へ行ってきました。
まぁ阿蘇はいつものドライブコースなんですが、この時期に行ったのは久しぶりだったので、新緑の景色に感激!
天気もよかったしね。
タイミングがよかったのか、東京の雨天を脱出した旅程でした。


高千穂は人が多かった。
いやー、宮崎県知事のPR、功を奏してますねーー。
ETCの1000円のおかげもあってか、かなり遠くからの車も見かけましたよ。


高千穂峡は人が多かったので、素通りしました。
ってか、実家の近所にある渓谷とかと景色似てて、さほど違い感じられないんだもん。。(すいません、でも本ト。)
うちは高千穂も阿蘇も車で1時間くらいの距離のところにあるんですが、高千穂は「山が深い(母曰く)」、阿蘇は外輪山特有のだだっ広い景色で、全然違うもんですね。
それぞれ違う楽しみ方を味わえると思います☆


うちの実家は高千穂と同じく「山が深い」方なので、阿蘇の方が「遠出したー!」って気分になります♪
ドライブには阿蘇の方が道路はまっすぐだし運転しやすいのでお勧めかな。
もし高千穂方面に行く場合にはできるだけ大きな道路を行くことをお勧めします。
#狭い道に慣れてない人には山道は結構怖いと思います。
#ベテランドライバーっぽいお父さんたちが、超スローペースで山道を運転してくのを何度か拝見しましたがな。。
#ちなみに、九州特有?の言葉:「離合」は1台しか通れない狭い道ですれ違うことですが、山道でも頻繁にあるので、田舎道に慣れてない方はやめた方がいいかなーと。
#ガードレールないところもありますからね。がけっぷち〜(-_-)


で、天岩戸には天岩戸神社があるんですが、人がとにかく多かったので、あまり霊験あらたか、、かわかんなかったですねぇ(^^;
自分もその一人なので、文句は言いませんとも。はい。
けど、神社の方がところどころで社務所の方がマイク片手に説明されてたので、それ聴けたのはよかったかな。
あれ有料なのかしら?


天岩戸の“岩”は、神社の境内から少しだけ離れた川沿いの道を下りたところにあります。
私にとっては、山のただ中にあるイメージでしたが、実際は谷の川の横の崖のほら穴でした。
広くないので余った時間は景色でも堪能してください。お土産屋さんとかも☆
今回は人が多かったので、私らは農協のスーパー(Aコープ^^)に立ち寄ってお惣菜買って昼食にしました。
#ここら辺のお惣菜ってスーパーでも結構おいしいんですよ。
#地元の手作りモノなんだろうなーと思います。


で、よやっと昼過ぎになりまして。
高千穂に行きたいと言い出したのは私だったので、ほかに行きたい所は無いかとなり、、。
私としては、漠然と高千穂辺りに行ければいいかと適当に考えていたので、観光するつもりもなく、下調べもしてこなかったんですよね~。。
ただ途中「高天原」という文字を見かけたことを思い出し、そこに行くことにしました。


ほんとすぐ近所。天岩戸神社からほんの数キロです。
あまりにひっそりとしてて、観光地化されてないのか、車は素通り。人も殆どいませんでした。
小高い山があって、くしふる峯の前には、くしふる神社。
高天原には山中に高天原遥拝所などがあります。
あと近くに天真名井という清水が湧き出るところも。
遥拝所に行ったときは、誰もいなかったことと、良好だった天気がいきなり雨天になってえらく神妙な気持ちに。。
天孫降臨の地(の候補地のひとつ)だもんなぁ。
降り出した雨を避けるため、気持ちよく散歩〜とはいかなかったんですが、遥拝所への小道は高い杉に覆われていて、ほとんど濡れませんでした。


#車に戻ったらとんでもない量の土砂降りになりました。(^^;
#地元に戻ったら降った形跡がまるでなかったので、局所の夕立ちだったみたい。



帰りは延岡へ向けて進むことになりました。
私は車中で爆睡してたのですが、気づいたらなぜか「西郷隆盛宿陣跡資料館」に到着。
同行者の一人が行きたかったそうで。
ふーん、って感じで入ったんですが、館長さんがかなり西郷どんを研究されていて、お好きなんでしょうねー。話が尽きない。
私も新選組のすぐ後の時代のことなもんで、ついつい色々質問したりして。
加えて九州のことなんでね、祖母宅にあったような懐かしの工具なんかがごろごろと転がってるんですよ。
なもんで、面白かったです。
館長さんには気に入られたのか「またぜひ来て」コールをいただきました。(笑) ←リップサービス☆


これは、高千穂の[トンネルの駅]の焼酎貯蔵庫です。樽がいっぱーい♪
見えます?
このトンネルは、何十年か前高千穂と阿蘇側に電車(というより汽車っつったほうが。)を通そうとしたんですが、山を掘ると大量の水が湧き出てきて、仕方なく断念した名残だそうです。
だから貫通してないです。
高千穂側は水が出てないのか、貯蔵庫として使ってるんですね。
かなりヒンヤリするので確かに打ってつけ。
阿蘇側のトンネルにも一度行きましたが、もんのすごい水の量が今も出ています。もちろん塞いでますが、あふれてくるので水神様としてその場を祀ってるようでした。
#「高森湧水トンネル公園:ウォーターパール」、水の玉が空中で止まったり、逆流したり。
#ちっちゃな博物館??になってます。



あと気になったのは、苗字。
私も九州で多い名前なんですが、宮崎に多いと言われる「コオロギ」さんの表札がたくさんありました。
高千穂には集中してたように見えたけど、分布としてはどうなんだろう?
それからこれは宮崎だけではないんですが、「マナイ」さん。
先の天真名井がそうですが、清水の出るようなところにはこの名前を冠した神社なんかが見られるみたいですね。
私は人名の方を先に知ってたので、なるほどーと思ったり。←数人知ってるけど、そういえば水のきれいなところの出の人たちでした。



あー長くなった。
阿蘇のことは何回か書いてるので省略、か後日☆

天然石・パワーストーンのオリジナルブレスレット、アクセサリーの作成承ります。どのようなものが欲しいか、どんな色が好きか、気になるキーワードや予算など、お聞かせください。お問い合わせもお待ちしています。